スラックス |
基準 |
腰の型 |
切替タイプ、切替なしタイプ共に可。 ←腰帯のこと |
股上 |
極端に深いもの、浅いものは不可。 |
オビ巾 |
3,5cm~4cmとする。腰後のセンター割は不可。 ←腰帯幅は3.5~4cm、Vカットは不可 |
タック |
ノータック、ワンタックは可。 ←ツータックは不可 |
タック巾 |
タック巾は2cmまでとする。 (但しW72cm以下は1,5cmまで) |
ベルト通し |
数は7~9本、長さは4~5cm、下がりは1,5cmまで可。後ろの並列のみ可。(但し並列の間は1cm以上とする)ループ巾は、0,8cm~1,2cmまでとする。 |
ポケット脇 |
斜、縦以外は不可。
・コインポケットを認める。 ←腰元のミニポケット (但し、ポケット口より内に2cm以上あけること) ・コインポケットにコンシールファスナーを取り付けてもよい。 |
ポケット後 |
切ポケット以外は不可。(但し、両玉、片玉は1cmまでとする) |
腰裏ポケット |
腰裏の札入れは可。(前身) ←裏ポケットは可 |
雨ブタ等 |
雨ブタ、特殊ヒモ類は不可。 |
ピス |
ピスネームは不可。飾りシツケは不可。 |
腰裏 |
黒、グレー、濃紺、クリームは可。 |
ポケット地 |
黒、グレー、濃紺、クリームは可。 |
ワタリ ヒザ巾 スソ巾 スソ口 |
ダブルの折り返し巾は3~4cmが標準です。 |
Wサイズ |
ワタリ巾 |
ヒザ巾 |
スソ巾 |
66cm |
28~31cm |
20~24cm |
20~22cm |
70cm |
29~32cm |
21~25cm |
21~23cm |
76cm |
30~34cm |
22~26,5cm |
22~23,5cm |
82cm |
32~36cm |
22~27cm |
22~24cm |
88cm |
34~38cm |
24~29cm |
23~25cm |
|
1、ヒザ巾はスソ巾に対し (イ)Wサイズ74cmまでの製品は最大+2cmまでとする。 (ロ)Wサイズ76~82cmまでの製品は最大+3cmまでとする。 (ハ)Wサイズ84~100cmまでの製品は最大+4cmまでとする。 (ニ)Wサイズ100cm以上の製品は別注扱いとする。 尚、上記以外のサイズ製品は同上のサイズを基準とした製品作成とする。 (注) ・ワタリ巾とは股の付け根部分のサイズとする。 ・ヒザ巾とは全ての製品について股の付け根部分より下30cmの位置とする。 |
1995年発行資料より |